2009.05.17
エコライフに挑戦
最近、何だか北海道の天気が変です。真夏のような暑さになったかと思えば、雪が積もってみたり、あまりの気温の変化に老体はついていけません。これって地球温暖化のせいなのかわかりませんが、私も気軽にできるエコライフを考えてみました。
今ある家電から取り組んでみると、まずは冷蔵庫。周りの空気が高ければそれだけ中の空気を冷たくするのにエネルギーが必要です。冷蔵庫の側面を5cm開け上部を開放して実験すると、25%の省エネになるそうです。冷蔵庫の上には何か置きたいところですが、熱がこもるので止めた方がいいようですよ。冷蔵室は比較的隙間を作り、冷凍室はギッシリ詰めた方が消費電力が少なくてすみます。
エアコンはフィルターが汚れていると利きが悪いので、自動的に掃除してくれる機種以外は、2週間に1回程度は掃除した方がいいようです。
炊飯ジャーの保温も7時間すると、新しく炊いた時と同じくらいの消費電力が掛かるので、小分けして冷凍し電子レンジで過熱する方が、味も良く省エネにもなります。
最近はエコを売りにした商品も多く出回り、エコポイントなるものも始まるようなので上手に利用したいですよね。

【週末特価!】【当店ポイント2倍】パナソニック 427L 5ドア ノンフロン冷蔵庫【税込】 NR-E43...
今ある家電から取り組んでみると、まずは冷蔵庫。周りの空気が高ければそれだけ中の空気を冷たくするのにエネルギーが必要です。冷蔵庫の側面を5cm開け上部を開放して実験すると、25%の省エネになるそうです。冷蔵庫の上には何か置きたいところですが、熱がこもるので止めた方がいいようですよ。冷蔵室は比較的隙間を作り、冷凍室はギッシリ詰めた方が消費電力が少なくてすみます。
エアコンはフィルターが汚れていると利きが悪いので、自動的に掃除してくれる機種以外は、2週間に1回程度は掃除した方がいいようです。
炊飯ジャーの保温も7時間すると、新しく炊いた時と同じくらいの消費電力が掛かるので、小分けして冷凍し電子レンジで過熱する方が、味も良く省エネにもなります。
最近はエコを売りにした商品も多く出回り、エコポイントなるものも始まるようなので上手に利用したいですよね。

【週末特価!】【当店ポイント2倍】パナソニック 427L 5ドア ノンフロン冷蔵庫【税込】 NR-E43...