2009.01.22
家計簿で不況を乗り切ろう
昨年から経済危機や雇用不安が続いていますが、そんな日々を乗り切るには
家計簿をつけるのが効果的なようです。
家計簿をつけ続けるのはなかなか大変ですが、私はパソコンで家計簿のソフトを使っています。
ソフトが勝手に計算をしてくれるので便利です。
買い物をした時はなるべくすぐつけるようにしていますが、出来ない時はレシートを
必ずとっておいて後からまとめてつけたりします。
つけ方は、たとえば食費は、主食、副食、嗜好品というような感じで、かなりおおざっぱなので、
手書きの時代からもう25年くらいは続いています。
私の場合は、ただつけているだけで、過去を振り返ってお金の使い方を反省するということを
しないのであまり効果はないかもしれません。
財布にお金をたくさん入れないのも大事ですね。
持っているとついつい使ってしまいます。
また、クレジットカードもポイントが付いてお得なものも多くあるので、公共料金の支払いに
使うなど、うまく活用すると良いかもしれませんね。
とにかく、不況で収入が減った分支出も減らすか、専業主婦が働きに出て減った収入分を
補うなどの工夫をしなければなりませんね。
家計簿をつけるのが効果的なようです。
家計簿をつけ続けるのはなかなか大変ですが、私はパソコンで家計簿のソフトを使っています。
ソフトが勝手に計算をしてくれるので便利です。
買い物をした時はなるべくすぐつけるようにしていますが、出来ない時はレシートを
必ずとっておいて後からまとめてつけたりします。
つけ方は、たとえば食費は、主食、副食、嗜好品というような感じで、かなりおおざっぱなので、
手書きの時代からもう25年くらいは続いています。
私の場合は、ただつけているだけで、過去を振り返ってお金の使い方を反省するということを
しないのであまり効果はないかもしれません。
財布にお金をたくさん入れないのも大事ですね。
持っているとついつい使ってしまいます。
また、クレジットカードもポイントが付いてお得なものも多くあるので、公共料金の支払いに
使うなど、うまく活用すると良いかもしれませんね。
とにかく、不況で収入が減った分支出も減らすか、専業主婦が働きに出て減った収入分を
補うなどの工夫をしなければなりませんね。
tag : 家計簿