2010.02.06
夫婦の寝室
今朝の新聞に載っていましたが、『夫婦の寝室は同じですか』という質問に、同じ寝室が64パーセント、違う寝室が36パーセントという結果でした。
皆さんのお宅はどうでしょうか。
うちの場合は、子供が生れる前は同じでしたが、子供が生れてからはずっと別々でした。やはり、子供が小さいうちは夜中に泣くと旦那が眠れず、次の日に差し支えると思うとどうしても別になってしまいますね。その延長で別々のままに慣れてしまい、今では一緒だと気になって眠れません。(いびきがうるさくて眠れないというのもありますが・・・)
しかし、高齢になってくると安全問題にも関わってくるようです。夜中に体調が悪くなった場合や、地震などの不慮の事態への備えのためです。
安全をとるか、安眠をとるかですが、そうも言っていられない住宅状況に陥りそうな我が家です。
皆さんのお宅はどうでしょうか。
うちの場合は、子供が生れる前は同じでしたが、子供が生れてからはずっと別々でした。やはり、子供が小さいうちは夜中に泣くと旦那が眠れず、次の日に差し支えると思うとどうしても別になってしまいますね。その延長で別々のままに慣れてしまい、今では一緒だと気になって眠れません。(いびきがうるさくて眠れないというのもありますが・・・)
しかし、高齢になってくると安全問題にも関わってくるようです。夜中に体調が悪くなった場合や、地震などの不慮の事態への備えのためです。
安全をとるか、安眠をとるかですが、そうも言っていられない住宅状況に陥りそうな我が家です。