2020.08.28
舌が痛い
昨年末から、舌の先や側面がひりひりして痛いので、歯医者さんに診て貰いました。歯が引っかかって舌に傷を付けているのではないかと思いました。先生によると、歯の引っ掛かりがある訳でも無く、舌に腫瘍などの悪い物も無いと言うのです。舌の幅が多少広くて歯の跡が付いているようで、無意識の歯の食いしばりのせいではないかと言われました。
しかし、ネットで調べると、舌痛症という病気があり、その症状が自分のものとぴったり当てはまるのです。中高年の女性に多いとか、何かに集中している時や寝ている時は痛みを感じないとか。それは、ストレスや疲労や睡眠不足から来るそうです。
確かに今年は、父が倒れた事から始まり、コロナや娘の出産やら目まぐるしい1年でした。(まだ終わっていませんが…)今まで自分はストレスに強い方だと思っていましたが、年齢のせいで免疫力が落ちて来てるのかなとつくづく感じます。
このコロナ禍のなか、体調を崩す方も多いのではないでしょうか?早く平穏な日常を取り戻せるといいですね。
しかし、ネットで調べると、舌痛症という病気があり、その症状が自分のものとぴったり当てはまるのです。中高年の女性に多いとか、何かに集中している時や寝ている時は痛みを感じないとか。それは、ストレスや疲労や睡眠不足から来るそうです。
確かに今年は、父が倒れた事から始まり、コロナや娘の出産やら目まぐるしい1年でした。(まだ終わっていませんが…)今まで自分はストレスに強い方だと思っていましたが、年齢のせいで免疫力が落ちて来てるのかなとつくづく感じます。
このコロナ禍のなか、体調を崩す方も多いのではないでしょうか?早く平穏な日常を取り戻せるといいですね。
2020.02.14
父の災難
昨年末、父が体調を崩して救急車で運ばれました。もともと脳外科に通っていたので、そちらに運んでもらったのですが、脳に異常はありませんでした。脱水症状が見られましたが、どうしてそうなったのかわからずじまいです。
結局点滴をして家に戻り、数日経ち大分体調が良くなり、床屋に行きたいと言ったので送って行き、帰りはタクシーで帰ると言うので私は仕事に行きました。ところがその帰りに転んで、顔がお岩さんのようになってしまいました。
今まで頭もしっかりして何でも自分でする父だったので油断してましたが、最近は心配でご飯も掃除も洗濯もしてあげてますが、あまりやり過ぎると認知症も心配です。
私の友人達も皆、高齢の親を抱えているので、同じ様なことで悩んでいます。
これから自分も段々年老いて自由がきかなくなっていくのに、親の面倒見ることができるんでしょうか?
結局点滴をして家に戻り、数日経ち大分体調が良くなり、床屋に行きたいと言ったので送って行き、帰りはタクシーで帰ると言うので私は仕事に行きました。ところがその帰りに転んで、顔がお岩さんのようになってしまいました。
今まで頭もしっかりして何でも自分でする父だったので油断してましたが、最近は心配でご飯も掃除も洗濯もしてあげてますが、あまりやり過ぎると認知症も心配です。
私の友人達も皆、高齢の親を抱えているので、同じ様なことで悩んでいます。
これから自分も段々年老いて自由がきかなくなっていくのに、親の面倒見ることができるんでしょうか?
2019.11.12